755 >>749>>503 電気・ガス、ガソリンなど燃油代 負担軽減、10月以降も 物価高で提言、今月中に/記者会見で石井幹事長 2023年8月26日 公明党の石井啓一幹事長は25日、国会内で記者会見し、今後も物価高が続くとの見通しを踏まえ、9月末で期限を迎える電気・ガス、ガソリンなど燃油代の負担軽減策を延長する必要性を指摘するとともに、今月中にも物価高対策について政府に提言する考えを示した。石井幹事長の発言は大要、次の通り。 【物価高対策】 一、東京23区の消費者物価指数は、8月中旬時点の速報値で、前年同月比2.8%上昇した。食料品は値上がりが続いており、生鮮食品を除く食料は8.9%も上昇している。一般サービスも2.3%の上昇で、29年5カ月ぶりの水準となった。東京23区の消費者物価指数は全国の先行指標だ。物価高は、今後も続くことが想定される。 一、公明党として燃油高騰対策や電気・ガス代の負担軽減策を10月以降も継続することをはじめ、物価高対策の具体案を今月中に政府へ提案する。国民生活を守っていくための提案を行いたい。 匿名さん2023/08/27 10:25