544 >>374>>481 自民 公明と交渉決裂の東京28区に候補擁立 7/19(水) 16:26 次の衆議院選挙に向けた選挙区調整を巡り、自民党は「10増10減」の対象となる選挙区のうち、公明党との交渉が決裂した東京28区を含む5つの選挙区で候補予定者を決めた。 対象となる15都県の134選挙区のうち、公明党が擁立する選挙区を含む133で対応を決め、決まっていないのは神奈川4区のみとなる。 自民党・森山選対委員長:「(公明党とは)連立を組ませていただいているわけですから、連立を組む最大の目的は与党の議員を1人でも増やすということが極めて大事なこと」 東京28区は公明党が独自候補の擁立を探ったものの、自民党の反発で取り下げた。選挙区調整の対立で公明党が5月、東京で自民党との相互推薦をとりやめると決めていた。 自民党内では公明党の対応次第で28区での擁立を取り下げる可能性も取り沙汰される。 匿名さん2023/07/19 17:353
545 >>544>>481 自民、衆院東京の擁立完了=公明との修復、一段と悲観論 2023-07-19 19:41 自民党は19日、東京都内の五つの衆院小選挙区で次期衆院選の公認候補となる支部長を決め、東京の擁立作業を終えた。与党の選挙協力を復活させるための材料として公明党に譲ることを検討してきた28区も含まれる。今回の決定により関係修復は一段と困難になったとの見方が出ている。 自民の森山裕選対委員長は5支部長選任について「公明党とはお互いに理解ができている」と党本部で記者団に強調、東京での自公協力をなお模索する考えを示した。 これに対し公明幹部は自民の28区擁立について「既定路線だ」と淡々と受け止める一方、「東京で自民候補を推薦しない方針は変わらない」と突き放した。 公明は29区に加えて28区でも独自候補を擁立したいと主張したが自民に拒否され、5月下旬に東京の選挙協力解消を通告した。 自民はその後、28区を巡る態度を軟化させ公明に関係修復を呼び掛けてきたが、公明は「今さら要らない」と強硬姿勢を堅持。自民としてはこれ以上の空白は許されないと判断し、自前候補の擁立に踏み切ったとみられる。 匿名さん2023/07/20 06:20
548 >>544 ◆対立に嫌気が差した支持者はどう動く? 自民党が決定したのは東京8、9、12、15、28の各選挙区。特に新設の28区は公明が候補擁立を主張したが自民が拒否し、公明が東京での協力解消を宣言する原因となった選挙区だ。 自民党は今回、その28区で意向を通した一方で、12区に公明との結び付きが強い現職の高木啓氏(比例東京)を擁立。公明側からは「良い話だ」と歓迎の声が上がった。公明が現職を擁立した29区を巡っては、自民の茂木敏充幹事長が6月、都連会長の萩生田光一政調会長、高島直樹都連幹事長に支援を求めるなど、関係修復を模索する。 公明側にも関係を戻したい事情がある。29区には、日本維新の会が元大阪市議の公認を内定。元市議は前回の参院選東京選挙区で落選したが、53万票超を獲得し次点。東京で自民に協力しないとした決定は変わっていないが、「小選挙区は自民の協力がなければ勝てない」(公明関係者)と危機感を募らせる。 ただ、ある自民元職は「今回の対立で嫌気が差した自民党員は公明になかなか協力できない」と語り、修復の難しさを指摘する。 匿名さん2023/07/20 08:59
551 >>374>>544 公明、東京28区言及避ける 自民の衆院支部長決定 2023/07/20/13:10 公明党の北側一雄副代表は20日の記者会見で、自民、公明両党の亀裂の引き金となった東京28区を含む都内の5選挙区で次期衆院選の公認候補予定者となる支部長を追加決定した自民の対応に言及を避けた。「自民で決められたことだ。コメントはない」と述べた。 一方で、次期衆院選に向け自民と合意した選挙協力を巡り、対象から外れた東京での協力に重ねて期待を示した。公明が候補者を擁立する東京29区に関し「方向性として自公の連携強化が大事だ」と強調した。 衆院選全体については「自公の信頼関係をさらに向上させ、政権選択選挙を勝てるようにしていく」と語った。 匿名さん2023/07/20 20:17