
庭田氏が出馬の意向 参院選県選挙区、国民が公認 「女性の視点生かす」
2025/1/25
国民民主党は24日、夏の参院選富山県選挙区(改選数1)>>652で、会社社長の庭田幸恵氏(57)=富山市西大泉=の公認を決定した。庭田氏は公認を得たことを受け、富山新聞社の取材に対し「納税者、企業経営者、女性の視点を生かし、政治の世界で頑張りたい」と出馬する意向を示した。
庭田氏は上市町出身。富山高、富大経済学部卒で、日本航空客室乗務員や富山テレビアナウンサーなどを勤め、現在、人材育成などを行う「プラチナコンシェルジュ」を経営している。
立憲民主党県連も候補者擁立を探っており、国民、立民の両県連の支持母体である連合富山も交えて協議し、🔻候補者の一本化を目指す方針。連合富山は27日、国民県連と立民県連とそれぞれ協議する。
県選挙区では、既に自民党の現職堂故茂氏(72)=2期、氷見市余川=が3選出馬の意向を示しており、選挙戦となる見通し。
2025/1/25
国民民主党は24日、夏の参院選富山県選挙区(改選数1)>>652で、会社社長の庭田幸恵氏(57)=富山市西大泉=の公認を決定した。庭田氏は公認を得たことを受け、富山新聞社の取材に対し「納税者、企業経営者、女性の視点を生かし、政治の世界で頑張りたい」と出馬する意向を示した。
庭田氏は上市町出身。富山高、富大経済学部卒で、日本航空客室乗務員や富山テレビアナウンサーなどを勤め、現在、人材育成などを行う「プラチナコンシェルジュ」を経営している。
立憲民主党県連も候補者擁立を探っており、国民、立民の両県連の支持母体である連合富山も交えて協議し、🔻候補者の一本化を目指す方針。連合富山は27日、国民県連と立民県連とそれぞれ協議する。
県選挙区では、既に自民党の現職堂故茂氏(72)=2期、氷見市余川=が3選出馬の意向を示しており、選挙戦となる見通し。