051 >>44 第9回中央委員会総会を終えて 2023.10.6 🟥第9回中央委員会総会 志位委員長のあいさつ しんぶん赤旗 2023年10月6日(金) 中央役員のみなさん、全国のみなさん、こんにちは。連日のご奮闘に心からの敬意と連帯のメッセージを送ります。私は、幹部会を代表してあいさつを行います。 第9回中央委員会総会の任務は、8中総決定にもとづいてとりくんできた「第29回党大会成功、総選挙躍進をめざす党勢拡大・世代的継承の大運動」を、文字通りの全支部運動、全党員運動に発展させ、「130%の党」という目標を達成するための全党の深い意思統一をはかることにあります。そのために9中総として、全国の支部・グループのみなさんにあてて総決起を訴える「第二の手紙」を送ることを提案したいと思います。 私のあいさつでは、8中総決定を前提にして、内外情勢と日本共産党の値打ち、「大運動」の到達点と強化方向について、若干の点をのべ、第29回党大会の招集についての提案を行います。 匿名さん2023/10/07 14:102
058 >>43>>51 党勢低迷の打開策、志位氏の去就焦点 共産党大会、来年1月 2023/10/7 5:00 共産党は6日閉会した第9回中央委員会総会(9中総)で、先延ばしにしていた党大会を来年1月15~18日に開くことを決めた。 総会では、志位和夫委員長(69)が続く党勢低迷に危機感を示したが、️⭕️打開策は乏しかった。党大会では、委員長在任23年となる志位氏の去就が焦点となる。 志位氏は、5日に始まった総会冒頭で「党勢拡大、世代的継承の大運動は、目標にかざせば大きな距離を残している」と、集まった党関係者に訴えた。新たな党員や、機関紙「しんぶん赤旗」の新規購読者の獲得が重要だと指摘。「党大会までの残り3カ月間、飛躍に転ずることを訴えたい」としたが、️⭕️具体策には触れなかった。 共産苦境の要因は、志位氏が追求してきた野党共闘路線の行き詰まりがある。 匿名さん2023/10/09 09:192
115 >>51 (志位委員長のあいさつ) ■「大運動」の到達点――運動の飛躍をつくりだすための重要な土台を築いてきた 「大運動」の到達点と強化方向についてのべます。 8中総が呼びかけた「党勢拡大・世代的継承の大運動」は、折り返し地点を迎えました。その到達点をどうみるか。私たちの運動の到達点は、「130%の党」という目標にてらせば、🟥大きな距離を残しています。同時に、この3カ月間のとりくみによって、党大会までの残り3カ月間の頑張りいかんでは運動の飛躍をつくりだすための重要な土台を築いてきたことを、みんなの共通の確信にして、ここで飛躍に転じることを訴えたいと思います。 第一は、党建設の根幹である党員拡大で、ほぼ止まってしまっていた運動を起動させ、入党の働きかけの自覚化・日常化がはかられつつあることであります。 匿名さん2023/10/17 07:5315