
【参加者募集】全国一斉ポスティング
2025.03.27
国民民主党は、「認知度向上プロジェクト」の一環として、2025年4月・5月をポスティング強化月間とするとともに、自治体議員や総支部長のみならず、党員・サポーターやボランティアも巻き込んだ「全国一斉ポスティング」を開催いたします。
▶開催日
2025年4月26日(土)・27日(日)、5月3日(土)・4日(日)・5日(月・祝)・6日(火・祝)
※各地でポスティング大会を開催いたします。(上記の日時以外で開催される場合もございます)
▶開催主体
都道府県連・総支部(議員事務所)
▶参加方法
チームこくみんうさぎ
https://team.new-kokumin.jp/evinfo_category/posting/
からお申し出
▶頒布ビラ
本部・都道府県連・総支部(議員事務所)発行ビラ
▶お問い合わせ先
お住まいの地域の都道府県連・総支部(議員事務所)
2025.03.27
国民民主党は、「認知度向上プロジェクト」の一環として、2025年4月・5月をポスティング強化月間とするとともに、自治体議員や総支部長のみならず、党員・サポーターやボランティアも巻き込んだ「全国一斉ポスティング」を開催いたします。
▶開催日
2025年4月26日(土)・27日(日)、5月3日(土)・4日(日)・5日(月・祝)・6日(火・祝)
※各地でポスティング大会を開催いたします。(上記の日時以外で開催される場合もございます)
▶開催主体
都道府県連・総支部(議員事務所)
▶参加方法
チームこくみんうさぎ
https://team.new-kokumin.jp/evinfo_category/posting/
からお申し出
▶頒布ビラ
本部・都道府県連・総支部(議員事務所)発行ビラ
▶お問い合わせ先
お住まいの地域の都道府県連・総支部(議員事務所)

>>195
東京都議会議員選挙
板橋区(定数5)
高沢 一基
たかざわ かずもと
新人
経歴
板橋区議会議員
出版社勤務、団体職員、都議会議員秘書、川合孝典参議院議員秘書、柳澤光美参議院議員秘書
https://kanto.hostlove.com/political_economy/20241029092616/i926
東京都議会議員選挙
板橋区(定数5)
高沢 一基
たかざわ かずもと
新人
経歴
板橋区議会議員
出版社勤務、団体職員、都議会議員秘書、川合孝典参議院議員秘書、柳澤光美参議院議員秘書
https://kanto.hostlove.com/political_economy/20241029092616/i926


>>195
東京都議会議員選挙
品川区(定数4)
石田 慎吾
いしだ しんご
新人
経歴
品川区議会議員
石田しんご【品川区議会議員(国民民主党)】
@Ishida_shingo51
昭和54年(1979年)生まれ/浦安市立入船北小学校/渋谷区立松濤中学校/New Hampton School/Santa Monica College/サラリーマンを経て衆議院議員松原仁秘書/平成19年品川区議会議員初当選/三期/参議院議員川合孝典秘書/3児の父(4歳,2歳,0歳)/令和5年当選四期目へ/ラッパー
東京都議会議員選挙
品川区(定数4)
石田 慎吾
いしだ しんご
新人
経歴
品川区議会議員
石田しんご【品川区議会議員(国民民主党)】
@Ishida_shingo51
昭和54年(1979年)生まれ/浦安市立入船北小学校/渋谷区立松濤中学校/New Hampton School/Santa Monica College/サラリーマンを経て衆議院議員松原仁秘書/平成19年品川区議会議員初当選/三期/参議院議員川合孝典秘書/3児の父(4歳,2歳,0歳)/令和5年当選四期目へ/ラッパー
本日我々の国民民主党は立憲民主党と会合を行いました❗小沢一郎大明神様の尻穴をひと舐めさせて頂きました😊

企業団体献金巡り自民・公明・国民民主が28日にも実務者協議へ 合意形成に向け「立憲にも」公明代表
2025年3月28日
各党の主張が割れる企業団体献金>>107の取り扱いを巡り、自民・公明・国民民主の3党が28日にも協議を行うことになった。
27日のBSフジ「プライムニュース」には、自民・立憲民主・公明・国民民主の4党の幹部らが出演し、企業団体献金について議論した。
この中で、自民党の小泉政治改革本部事務局長は、公明・国民が呼びかけている実務者協議に応じることを明らかにした。
企業団体献金を巡っては、自民が透明性向上を目的とした法案を提出し、立憲や日本維新の会などは原則禁止する法案を提出、公明・国民は規制を強化する案を取りまとめていて、それぞれの主張の溝が浮き彫りとなっている。
番組終了後に記者団の取材に応じた国民民主党の玉木代表は、「今のまま膠着して、どの法案も通らないのは避けるべきだ」と強調した上で、自公国3党の協議について「28日にやるのではないか」との見通しを示した。
2025年3月28日
各党の主張が割れる企業団体献金>>107の取り扱いを巡り、自民・公明・国民民主の3党が28日にも協議を行うことになった。
27日のBSフジ「プライムニュース」には、自民・立憲民主・公明・国民民主の4党の幹部らが出演し、企業団体献金について議論した。
この中で、自民党の小泉政治改革本部事務局長は、公明・国民が呼びかけている実務者協議に応じることを明らかにした。
企業団体献金を巡っては、自民が透明性向上を目的とした法案を提出し、立憲や日本維新の会などは原則禁止する法案を提出、公明・国民は規制を強化する案を取りまとめていて、それぞれの主張の溝が浮き彫りとなっている。
番組終了後に記者団の取材に応じた国民民主党の玉木代表は、「今のまま膠着して、どの法案も通らないのは避けるべきだ」と強調した上で、自公国3党の協議について「28日にやるのではないか」との見通しを示した。

>>275
また、「公明党から立憲にも声をかけたということなので、柔軟に与野党の幅広い合意が得られるような協議をやっていくべきだ」と述べた。
公明党の斉藤代表は記者団に対し、「自然な形で4党ないし、3つのグループが協議できればと思っている」として、禁止を訴える立憲なども加わった協議で合意形成を図りたい考えを示した。
3月末までに結論を得ることで与野党が合意していることについては、玉木氏が「約束を決めた当事者がちゃんと守るべきだ」と指摘し、「まだ残された時間はある」と述べた。
一方、公明・国民両党がまとめた案を法案として提出することについては、玉木氏が「合意を得るために必要なら出していくが、各党・会派が一定の案で合意していくのであれば、最終的な法案に合意すればよい」としていて、斉藤氏も「自民・立憲に乗ってもらった形での公明・国民民主の法案提出が理想」との認識を示した。
🔻斉藤氏は、各党が合意に至らないまま、自民の法案や立憲などの法案が採決された場合には、「反対する」としている。
また、「公明党から立憲にも声をかけたということなので、柔軟に与野党の幅広い合意が得られるような協議をやっていくべきだ」と述べた。
公明党の斉藤代表は記者団に対し、「自然な形で4党ないし、3つのグループが協議できればと思っている」として、禁止を訴える立憲なども加わった協議で合意形成を図りたい考えを示した。
3月末までに結論を得ることで与野党が合意していることについては、玉木氏が「約束を決めた当事者がちゃんと守るべきだ」と指摘し、「まだ残された時間はある」と述べた。
一方、公明・国民両党がまとめた案を法案として提出することについては、玉木氏が「合意を得るために必要なら出していくが、各党・会派が一定の案で合意していくのであれば、最終的な法案に合意すればよい」としていて、斉藤氏も「自民・立憲に乗ってもらった形での公明・国民民主の法案提出が理想」との認識を示した。
🔻斉藤氏は、各党が合意に至らないまま、自民の法案や立憲などの法案が採決された場合には、「反対する」としている。

>>218
第27回参議院議員通常選挙における公認内定予定候補者を発表
2025.03.28
国民民主党は28日、第27回参議院議員通常選挙における公認内定予定候補者を発表した。
◎山田 吉彦(新人・比例代表)
第27回参議院議員通常選挙における公認内定予定候補者を発表
2025.03.28
国民民主党は28日、第27回参議院議員通常選挙における公認内定予定候補者を発表した。
◎山田 吉彦(新人・比例代表)

>>163
泉房穂氏、国民民主党共同代表打診の過去明かす「自公と連立前提で断った」入閣条件提示も
2025/3/28
元兵庫県明石市長の泉房穂氏は27日、X(旧ツイッター)で、令和5年7月に国民民主党の共同代表就任を打診されていたことを明かした。「お断りした」として「自公与党との連立を前提にした話だったからです。私自身は、これまでの〝与党の枠組みの延長〟ではなく、〝新しい政治〟を始める必要があるとのスタンスで、〝与党の延命〟に手を貸すようなことはしたくなかった」と書き込んだ。
泉氏は同年4月に明石市長を退任しており、当時国民民主党が自民、公明両党の連立政権に参加するかが政界の焦点となっていた。
7月17日にJR新神戸駅近くのホテルで打診されたといい、「①共同代表の就任と、②近畿ブロック比例単独1位と、③与党連立入り後の少子化担当大臣の3点セットでの打診でした」と振り返った。
「与党入りの話に驚いて確認すると、(国民民主の玉木雄一郎代表は)財務省同期の(自民党選対委員長の)木原誠二さんと話を通しているとのことでした」と書き込んだ。
泉房穂氏、国民民主党共同代表打診の過去明かす「自公と連立前提で断った」入閣条件提示も
2025/3/28
元兵庫県明石市長の泉房穂氏は27日、X(旧ツイッター)で、令和5年7月に国民民主党の共同代表就任を打診されていたことを明かした。「お断りした」として「自公与党との連立を前提にした話だったからです。私自身は、これまでの〝与党の枠組みの延長〟ではなく、〝新しい政治〟を始める必要があるとのスタンスで、〝与党の延命〟に手を貸すようなことはしたくなかった」と書き込んだ。
泉氏は同年4月に明石市長を退任しており、当時国民民主党が自民、公明両党の連立政権に参加するかが政界の焦点となっていた。
7月17日にJR新神戸駅近くのホテルで打診されたといい、「①共同代表の就任と、②近畿ブロック比例単独1位と、③与党連立入り後の少子化担当大臣の3点セットでの打診でした」と振り返った。
「与党入りの話に驚いて確認すると、(国民民主の玉木雄一郎代表は)財務省同期の(自民党選対委員長の)木原誠二さんと話を通しているとのことでした」と書き込んだ。

>>278
玉木雄一郎(国民民主党)
@tamakiyuichiro
泉房穂さんの投稿を確認しました。
先日の出馬会見を拝見し、あまりにも公党に対する敬意を欠いたものだったため、泉氏への兵庫県連における推薦の検討をとりやめ国民民主党独自候補擁立の方向で動いています。そのことを受けた発信でしょうか。
国民民主党の代表として党の名誉のためにも以下に事実関係を整理します。
2年前に神戸で会い、兵庫9区での出馬の可能性を確認したことは事実です。
与党とトリガー条項の協議をしていたこともあり「国民民主党は連立に入った方がいい」とむしろ泉さんの方からアドバイスをいただきました。その際、私からも「泉さんは少子化担当大臣でご経験を活かしたらいい」と言いましたし、泉氏からも「自分は一議員よりも大臣などで経験を生かしたい」旨の発言があったと記憶しています。
大臣云々の話は、岸田内閣が泉さんを担当大臣として泉さんを抜擢したらいいのにという趣旨で申し上げました。勘違いさせてしまったのなら、すみません。
また近畿比例の1位については泉氏から当時立憲民主党の岡田幹事長にオファーをし断られたと聞いており
玉木雄一郎(国民民主党)
@tamakiyuichiro
泉房穂さんの投稿を確認しました。
先日の出馬会見を拝見し、あまりにも公党に対する敬意を欠いたものだったため、泉氏への兵庫県連における推薦の検討をとりやめ国民民主党独自候補擁立の方向で動いています。そのことを受けた発信でしょうか。
国民民主党の代表として党の名誉のためにも以下に事実関係を整理します。
2年前に神戸で会い、兵庫9区での出馬の可能性を確認したことは事実です。
与党とトリガー条項の協議をしていたこともあり「国民民主党は連立に入った方がいい」とむしろ泉さんの方からアドバイスをいただきました。その際、私からも「泉さんは少子化担当大臣でご経験を活かしたらいい」と言いましたし、泉氏からも「自分は一議員よりも大臣などで経験を生かしたい」旨の発言があったと記憶しています。
大臣云々の話は、岸田内閣が泉さんを担当大臣として泉さんを抜擢したらいいのにという趣旨で申し上げました。勘違いさせてしまったのなら、すみません。
また近畿比例の1位については泉氏から当時立憲民主党の岡田幹事長にオファーをし断られたと聞いており
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。
※利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。
※利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

New
5コメント