000

諦めずにワクチンの解毒方法の情報共有しましょう-15

+本文表示

ガン、糖尿病、歯周病、、、
タバコで病を手に入れた男
喫煙王 ゴールドロジャー
彼の死に際に放った言葉は喫煙者の恐怖を掻き立てた
「俺の肺臓か?見たけりゃ見せてやる!
探せ!タバコの煙をそこに置いてきた!」
男達は喫煙所を減らし、税を上げる
世はまさに大禁煙時代!

570

>>564
具体的にどのようなものを食べるのがいいのか。まず、高齢者の食の基本は「1にカロリー、2にたんぱく質」です。これを合い言葉にして、毎食、おいしくしっかりと食べること。守るべきことは、ほとんどこれに尽きます。

カロリーは私たち人間が生きていくために必要な「熱量(エネルギー)」です。この熱量が足りていないと、体は自身の筋肉のたんぱく質を分解してエネルギーをまかなおうとし、それによって筋肉や体重が減っていってしまうようになります。

つまり、日々の食事で十分なカロリーを摂れていないことが、低栄養や低体重を招き、高齢者の衰えを加速させる大きな原因となるわけです。ですから、高齢者はとにかく十分なカロリーの確保を最優先にして、いかにもカロリーが高そうなものを意識して摂るようにしていくべきなのです。

571

>>564
また、カロリーの次に確保しなくてはならないのが「たんぱく質」です。たんぱく質は筋肉をはじめ、身体をつくる材料。人は高齢になると、この「材料」をコンスタントに摂取していないと筋肉量を守ることができなくなってきます。

さらに、筋肉量が落ちてしまうと転倒骨折や誤嚥性肺炎を起こすリスクが高まり、衰えを加速させることにつながります。だから、肉、魚、卵、乳製品、大豆製品などのたんぱく質を毎日欠かさず摂って、筋肉を守るようにしていかなくてはならないのです。

このように、カロリーとたんぱく質は、高齢者が日々の食事で「何がなんでも死守していかなくてはならないもの」。このふたつさえちゃんとクリアしていれば、ビタミンとかミネラルとか、他の細かい栄養素はそんなに気をかけなくても構いません。よほど偏った食べ方をしない限りビタミンやミネラルは自然にカバーされるもの。

カロリーとたんぱく質さえしっかり押さえておけば、高齢者が人生のラストまで生き抜くための体のベースはだいたい整うと考えてよいでしょう。

572

>>564
これが高齢者におすすめの「最強フード」

「脂っこくてこってりしたもの」「肉が多いもの」「揚げ物」「甘いスイーツ」……カロリーが高くて、たんぱく質豊富というと、だいたいこういった食べ物が目に浮かぶのではないでしょうか。実際にこうした食べ物はカロリーが高いので、高齢者の方々はこうした「ハイカロリー・イメージ」の食べ物や料理を積極的に摂るようにしていくといいと思います。

メニューや料理を選ぶ際には、「野菜たっぷりよりも、お肉たっぷり」「ごはんだけでなく、おかずをしっかり食べる」「なるべく油を使ったものを食べる」などをポイントに選ぶようにしていくといいでしょう。

それでは、ここで私が「高カロリー&高たんぱく」を基準にして選んだ「高齢者におすすめの食べもの」をいくつかご紹介しましょう。

573

>>564
1. ハンバーガー

マクドナルドを例に挙げると、ベーコンエッグバーガーは1個で390キロカロリー。たんぱく質も23グラム含まれています。こうしたハンバーガーにマックフライポテトとコーラでもつければ軽く1000キロカロリーくらい摂れることになります。手軽に効率よくカロリーとたんぱく質を摂れるという点ではたいへん優秀。マクドナルドは子どもや若者に人気のイメージがありますが、高齢者も利用しない手はありません。

2. 牛丼

吉野家の場合、牛丼の並盛に生卵をつけるとトータル760キロカロリー。たんぱく質も28グラム摂れることになります。カロリー量もたんぱく質量も1食分としては十分です。リーズナブルですし、ぜひ高齢者も積極利用したいものです。

574

>>564
3. 宅配ピザ

Mサイズのピザの1ピースはだいたい160〜200キロカロリー。あの三角の一切れでこれだけのカロリーが摂れるのです。3切れも食べれば500〜600キロカロリー。もちろん、チーズやベーコン、サラミなどもたくさん載っていて、たんぱく質もしっかり摂ることができます。

4. フライドチキン

ケンタッキーフライドチキンのオリジナルチキンは1個で237キロカロリー。2個食べればこれだけでほぼ500キロカロリーですし、当然、たっぷりのたんぱく質を摂れます。また、ビスケットやフライドポテトのSサイズを組み合わせればプラス550キロカロリー。少ない量でもかなりの高カロリーになります。

5.餃子

餃子の王将を例に出すと、ラーメン1杯が470キロカロリーで、たんぱく質20.7グラム。餃子が1皿6個350キロカロリー。ラーメンと餃子の両方を食べれば、カロリーもたんぱく質もたっぷり摂れて、ほぼ完ぺきではないでしょうか。

575

ここに取り上げたラインナップは、どれもカロリーが高くて太りやすいものばかり。メタボや生活習慣病が気になる若い世代や中年世代は、医者から「こういう食べ物はなるべく避けてね」と言われてきたわけです。

しかし、年をとって衰えを自覚し始めた高齢者にとっては、こうした高カロリー・高たんぱくのメニューこそが「健康にいいベストセレクトの食事」となるのです。

上記の食べものは、とにかく手軽だし、価格もリーズナブル。両親と食事をするときは「1にカロリー、2にたんぱくを合言葉に、積極的に食べてね!」と伝えて、こうしたお手軽フードをセレクトするのもアリです。「年寄りは粗食がいい」「脂っぽい肉はどうも……」と言っているような気難しい親御さんにも、子どもや孫といっしょに食べられるセレクトは意外に喜ばれるのではないでしょうか。

576

>>564
◆「クローズアップ現代」や「あさイチ」で今いちばん注目の医師、初の健康書。
◆全国から、たくさんの「ありがとう」が届いています!
「痩せてきた高齢の親のために買いました。好きなものを食べさせます! 」(42歳・男性)
「80代の親と同居しています。両親とも少食で病気やケガが多く、困っていました。カロリーの高いものをしっかり食べさせているうちに元気になり、いまは入院ゼロです」(55歳・女性)
「高齢者の食事、薬について、目からウロコの情報でした。80代の方の食事指導に生かします」(72歳・女性)
「毎日歩いています。血圧の薬も飲んでおり、しょっちゅうおなかが空くのですが、ダイエットと思って食べるのを控えていました。たくさん食べて、たくさん動きます」(75歳・女性)
「マクドナルドや吉野家がいいなんて、画期的! メタボだのなんだの言われて食を控えている人は多い。私はまだ50代だが、高齢になったらガンガン食べよう」(56歳・男性)
「80歳をすぎて食欲が出てきたが、太ることに抵抗があった。この本を読んで、食べていいんだとわかった」(81歳・男性)

577

>>564
◆65歳を超えたら、BMI25~30の「ぽっちゃり体型」が正解!
あなたは、流行りの断食やダイエットをしていませんか?

そもそも、日本の高齢者は「やせ過ぎ」です。
少食や糖質制限などで体重を減らすと、
高齢者にとっていちばん危険な「フレイル(虚弱)」を招くことに。
さらに「肺炎」と「骨折」のリスクも高めます。

体重が少ないと、万が一入院してしまったとき
大きな危険が伴います。
やせている人は、太っている人に比べて
退院後の死亡リスクが高いことがわかりました。

生きることは食べること。
食事を楽しみ、しっかり食べることで
体重と体力をつけて
いつまでも「自分らしく」生きてください。

ハイ、論破

578

因みにだけど頭のおかしい人達はワクチンのせいで超過死亡が増えてる、なんて騒いでるけど原因はフレイル。
これを防ぐためにも高カロリー、高タンパクは必要だと思う。

579

ここのなんちゃって健康マニアがウザいし、キモい
何がなんでもマック、ラーメン、牛乳を悪者にしたいらしい

※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。

中国地方版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4〜16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

新型コロナウイルス(社会・政治・経済)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。