000
重宝くだらない質問35
+本文表示
いつ聞くの?今でしょう!どうぞ
870
>>869
客から消費税を預かって国に納めないから脱税ってことですか?
客には個人事業主の事業がそのお店だけと見抜けないので判断できないですね。
それと同様に弟さんの取引先も消費税を上乗せする契約にしたんですね。
ですが実際に16000円/日で年間1000万超えないと税金はどうなるのでしょう?
871
年収1000万円に達しない請け負い個人事業主に対して消費税を支払う会社(仕事をくれてる会社) の意図は何なんだろうね
872
みんな頭いいし物知りだねー
873
>>871
870に書いたけど、取引先には個人事業主の収入がここだけかどうかわからないよね。
だから法人を含む他の事業者と同等にしたのでは?
消費税の行方はどうなるか疑問です。
874
>>871 ?意図?
仕事えるというか依頼する側は、相手が年商一千万越えているかは確認のしようがないじゃない。
建築関係においては、保険などの福祉逃れのために従業員を独立させて
仕事を与えるという形でピンはねするのが昔から横行してるよ。雇われる方もバカが多いから、自分は社会保険や雇用保険に入るべきなのに雇用主の怠慢に気づかない。
福利厚生費は雇い主が半分負担しないといけないから、社員と称してアルバイトと同じ扱いで国保、国年のまま雇い続け、頃合いを見計らって独立させる。自分から独立する人もいるが、法人化させて福利厚生も充実させられるほどの人は滅多にいない。美容室もそうなんじゃないかなー。
875
>>869破産は破産。それで終わり。その後どんな仕事しようが這い上がろうが本人の自由。
銀行マンや保険屋や警備員などお金に関する仕事に就けないだけ。会社として起業、法人化させる事には規定があるかもしれないが、個人事業主に関しては誰でもなれる。金が借りられないことくらい。
しかも消費税の話は脱税ではない。そもそも一千万を超えてないのだから消費税を国に納める必要がない。
一千万超えていて消費税の納税義務が発生しているのに、年商を誤魔化せばそれは脱税。一千万より低く申告すれば消費税は加算されないから。
消費税を顧客から取っているのに過少申告するのも脱税だし、知っていて取ってるなら詐欺。
あと消費税は確定申告の時すぐ納めるのではなく、2年後に支払い義務が出てきます。この辺けっこう仕組みが面倒なんです。あと、サービス業関係と小売関係でも消費税の搾取パーセンテージが違ってましたよ。税務署での話。
876
勉強になるな〜m(__)m
877
消費税に関して勘違いしている個人事業主はいると思う。
自分が仕入れるものの消費税が上がったから、自分の商売でも消費税を頂くことになりました的な事を主張する人ね。
消費税は年商にかけられるものと知っていたら、その年度の売り上げが1千万を越えたとわかってから消費税を付加するのが本来のやり方であり
仕入れ先の消費税の事は本来、商売の価値には関係ないから、値段をあげるのであれば「消費税」としてではなく価格そのものを上げるべき。
878
879
日払いで年収1000万とかの人とか居ないしね。
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。