000
今日のつぶやき-22
+本文表示
小さい声でひとりごとを言う(〃´o`)=3 (絡みあり)
460
>>442
羊水検査して流産するパーセンテージと、妊婦の年齢から割り出す障害児を産むパーセンテージを天秤にかけて、羊水検査の方がリスクあったらまずはクワトロ、、と言う先生の考えだろうね
お腹に針刺すんだからねー
461
私の友達は夫婦共に26歳の時の子供が重度の自閉症だったよ。二人とも賢い夫婦だから、模索しながら頑張ってるみたい。
462
羊水検査のリスクは今はかなり低くなってるけど結局技術次第だね。年間300回やってるような医師と年間30回じゃ全然変わってくるし。
463
障害があっても愛するくらいの気持ちがないなら産まなければいいのに。
検査した人は障害があったら産まないってことでしょ、堕胎された子供は可哀想に。
464
障害者になったことないから分からないけど、本人は幸せなのかなぁって思ったりする。親は子供にも自分と同じように生きていく中で勉強したり、旅行したり、バイトしたり、恋愛したりして欲しいと思うものじゃないかな。障害あったら出来ないこと沢山あるし。そして、親自身も幸せな人生を歩みたいと思うのは自然なこと。一生我が子の世話をしなくてはならないのはきつい。障害者を連れている年老いた親を見るとなんとも言えない気持ちになるよ。覚悟して作ったんでしょ?頑張ってね、なんて言えないよ。
465
あくまで確率しか出ないのに、そんなの調べてどうするんだろうねー。
確定診断には羊水検査が必要で流産するかもしれないのに。
心配症だから出生前診断するって意味わからない。そんな心配症じゃ子育てできないじゃん
466
>>464
子供を産むってことは、障害があっても受け止める覚悟がないなら作らない方がいいと思うよ。
障害がある人が幸せなのかなってそんなのは障害持って生まれた人に失礼だよ。障害児だったら堕胎するってあまりに無責任。
467
出生前診断でわかるのなんてダウン症とかで、自閉症とか産まれてみなきゃわからない病気もあるのに、何の為に出生前診断なんてするんだろう
産まれてきた我が子がもし自閉症だったら産まなければよかったと思うのかな、そういう人は。
468
必要な事だと思うけど。実際育ててるの?中には産まれるまでもたない、産まれても1年もたないとかもいる。
それを知った上で中絶、または産むなら医療が整ったとこに行かなきゃいけない。他人がとやかく言える事ではないよね。他人事だから綺麗事しか言わない。
469
>>468
高齢出産等のハイリスク妊婦ならまだわかるけど、34歳なら高齢でもなんでもないじゃん。
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。