000

保育園について質問★4

+本文表示

新スレ立てました

021

>>16
もう3歳からの入園ならば基本、平日は休ませない方がいいよ。
就学に向けての特訓と思ってさ。
組が上がるごとに、朝も集団登校に向けてなるべく早めに。
自分で出来る事は自分で。着替えとか荷物準備など保育園で自分でやらせてることはどんどんやらせるべき。
年少からおだててやらせて年中、年長では当たり前にしておくと、後々親も子供も楽だよ。
休みの日は家庭でって保育園もあるみたいだけど。

022

国は子供も週休2日を推奨してるからその範囲なら自分が休みの時は預けてもいいんじゃない?だいたい日曜は休みだし、あと1日だからフルタイム勤務だと難しいけどね。
うちも年長になったら平日は極力登園させてって方針。

023

>>18
地域によるよ
自分の住んでる地域の保育課に電話したら教えてくれるよ。

024

>>16
私の地域には3つ保育園がありますが、園によっては、お母さんのお仕事に合わせたお迎えや欠席をすすめられる所もあるようです。でも、利用料金が減額になる事はないので、不公平さが出ます。我が子が通う園ではそういう事はないので、平日は全日預けています。ただ、園の行事の都合によっては早く迎えに来てほしいとか、休ませてほしいとお願いされますが、どれも強制ではありません。

025

皆様ご丁寧にありがとうございます(>_<)
そうですね!園の方針や子供の習慣もにも繋がる、自分の時間もあったら休まるし、通わせようと思います!
それで園の方から言われたら順応して行きたいと思います(>_<)

026

>>23
そうなんですね。
ありがとうございます。
今月都内に引っ越す予定で、旦那は転職でお給料が減るので、私も働きたいと思っています。
保育課に相談してみます。

027

>>26
うちの区は、両親共働きで(それも長時間)の方が点数高いって言ってましたよー。
あとは家庭に問題があったり(介護が必要な方がいる、自分が病気など)が点数つきやすいんじゃないですかね。

認可に入りたいならそういったのがめんどくさいけど、今は認可保育園みたいに預けられる色んな場所があるから、役所でそういった場所の申請の仕方などもきいてみるといいのでは^^
それぞれ場所によって申請の仕方も違うと思うので^^

028

認可保育園は基本的に日祝以外は保育を断ってはいけない。卒園式や入園式、保護者会行事やなんかで勝手に休みにされてるけど、前もって保育課に話せば連絡してくれて預かりしてくれる。

029

>>27
ご丁寧にありがとうございます。
保育園以外にも方法がありそうですね。
ずっと田舎の雪国で子供と2人で息詰まっていたので、東京に出たら活動的になりたいと思っていまして。
役所に問い合わせをしてみます。

030

0才児を今年から保育園で預かってもらうのですが、この間面接に行った際にきいたら、入園式はないんだとか!

0才だからないだけなのか、園自体が入園式を行ってないのかは聞くの忘れちゃったんですが、皆さんのところもそんなもんですか??

何十年も経ってれば当たり前ですが、自分が小さかった頃とはずいぶん色んな事が変わってしまってて、親子遠足もなくなったらしいし、ちょっと悲しいような…(;^ω^)

※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。

中国地方版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4〜16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

妊娠・出産・ママ育児(お悩み・美容・ママ育児)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。